健康診断|埼玉県小川町で内科、健康診断のご相談なら-木下医院

〒355-0328
埼玉県比企郡小川町大塚660
0493-72-0375
ヘッダー画像

健康診断

健康診断|埼玉県小川町で内科、健康診断のご相談なら-木下医院

入社時健診

入社時健診(雇入れ時の健康診断)を行っております。
企業様の新規・中途採用時や、個人様の「就職」や「転職」の際など、急な健康診断が必要な場合はぜひお問い合わせください。
また指定検査項目や、指定用紙がある場合には、ご予約時にご相談ください。

●健康診断項目(労働安全衛生規則 雇入れ時の健康診断に基づく項目)

  • 既往歴及び業務歴の調査
  • 自覚症状及び他覚症状の有無の検査(喫煙歴等の聴取も)
  • 身長、体重、BMI、腹囲、視力検査
  • 胸部レントゲン検査
  • 血圧測定
  • 診察
  • 血色素量及び赤血球数(Hb, RBC)、ヘマトクリット(Ht.)白血球数(WBC)、血小板数(PLT)の検査
  • 肝機能検査(GOT, GPT, γ-GTP)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール, HDLコレステロール, 血清トリグリセライド)
  • 血糖検査
  • 尿検査(糖及び蛋白の有無)
  • 心電図検査

定期健康診断

定期健診は、1年に1回定期的に行わなければならないと労働安全衛生法で義務付けられた健康診断です。
なお50人以上労働者を使用する事業者は、その結果を所轄労働基準監督署に報告しなければなりません。

●健康診断項目(労働安全衛生規則 雇入れ時の健康診断に基づく項目)

  • 既往歴及び業務歴の調査
  • 自覚症状及び他覚症状の有無の検査(喫煙歴等の聴取も)
  • 身長、体重、BMI、腹囲
  • 胸部レントゲン検査
  • 血圧測定
  • 診察
  • 尿検査(糖及び蛋白の有無)
  • 視力検査
  • 聴力検査
  • 心電図検査
  • 貧血検査
  • 肝機能検査(GOT, GPT, γ-GTP)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール, HDLコレステロール, 血清トリグリセライド)
  • 血糖検査

特定健診

国民健康保険に加入している40~74歳の方を対象に、年1回の健康診査が実施されます。
この健診は、自覚症状がなく進行する「生活習慣病」を早い段階から予防するために、メタボリックシンドロームを見つける検査が中心です。
健診結果でリスクが高い方には、特定保健指導が実施されます。

●特定健診の内容

  • 身体計測(身長、体重、腹囲を測り、BMIを計算)
  • 血圧測定(血圧を測り、循環器系の状態を調べる)
  • 血液検査(血糖値、脂質、肝腎機能など)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白など)
  • 問診(現在の健康状態や以前かかった病気など)
  • 身体診察(視診、触診、聴打診など)
  • 必要に応じて、心電図と眼底検査があります。

後期高齢者健診

後期高齢者医療健康診査とは、糖尿病などの生活習慣病の早期発見による重症化予防や、健康の保持・増進の目的のためにおこなわれる健康診断になります。

小川町で75歳以上の人は後期高齢者医療健康診査の対象者となります。また、一定の障害のある65歳以上の人で、後期高齢者医療制度の被保険者の人も対象になります。

●後期高齢者健診の内容

  • 身体計測(身長、体重を測り、BMIを計算)
  • 血圧測定(血圧を測り、循環器系の状態を調べる)
  • 血液検査(血糖値、脂質、肝腎機能など)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白など)
  • 問診(現在の健康状態や以前かかった病気など)
  • 身体診察(視診、触診、聴打診など)
  • 必要に応じて、心電図と眼底検査があります。

社保健診

被保険者および被扶養者共に特定健康診査が受けられます。生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧症、脂質異常症は、最初は症状がなくても心筋梗塞、脳卒中などの重大な病気につながり、生活の質の低下や医療費の増大を招きます。

特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目してこれらの病気のリスクの有無を検査し、リスクがある方の生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導を受けていただくことを目的とした健康診査です。

  • 身体計測(身長、体重、腹囲を測り、BMIを計算)
  • 血圧測定(血圧を測り、循環器系の状態を調べる)
  • 血液検査(血糖値、脂質、肝腎機能など)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白など)
  • 問診(現在の健康状態や以前かかった病気など)
  • 身体診察(視診、触診、聴打診など)